やぶ珈琲では約35種類の珈琲豆をご用意しております。


店頭受取は事前予約でお得!
LINEの友だち追加でLINEからのご注文も承っております。LINEからは前日までお電話なら当日でもご注文を承っております。(事前予約で10%OFF)
電話 06-6777-7855

※表示価格は、全て焙煎前240g・焙煎後200gのコーヒー豆の価格です。
季節限定コーヒー豆
3月1日~『エル・プエンテ農園』(ホンジュラス産)

SCAA評価87.0点。
2016年にホンジュラスCOE1位を受賞し注目を浴びた農園で、毎年魅力的で独創的なスペシャルティコーヒーを生産しています。
収穫後の乾燥を30日かけて仕上げるため、ラズベリージャムやブラッドオレンジの風味が長く続きます。
1680円/200g(税込1814円)
3月1日~『ラ・フロリダ農協』(ペルー産)

ラ・フロリダの農園はほとんどが小規模農家で、農協が隅々まで農園を丁寧に管理しています。
特に、科学技術を応用した生産管理に注力しており、技術指導や品質調査を丁寧に行っています。
酸味と甘みのバランスが良く、マイルドで飲みやすいコーヒーです。
1230円/200g(税込1328円)
2月18日~『ルパタ農園』(コロンビア産)

SCAA評価84.5点のスペシャルティコーヒーで、ガリバー旅行記に出てくる空飛ぶ城(ラピュタ)が農園名の由来になっています。
昼夜の気温差も大きくコーヒーの栽培に適した環境で栽培されたコーヒーは、複雑で上質な酸味と芳醇な香りを生み出します。フルーティで明るい酸味と、 優しい甘みが特長です。
1590円/200g(税込1717円)
1月28日~『ブルボンサンドライ』(グアテマラ産)

「ブルボンサンドライ」はトレーサビリティのはっきりした、単一農園産のコーヒーです。
従来のスタンダードグレードSHBとは一線を画すグレードアップされた逸品となっています。
コーヒーの原種のひとつであるブルボン種100%にこだわり、赤く完熟した実を丁重に手摘みし水洗工程を経た後、天日乾燥することにより、強い香りと甘い味わいをうむ製法で造られています。
1150円/200g(税込1242円)
12月24日~『サン・アントニオ』(メキシコ産)

SCAA評価83.5。最近、コーヒー業界で注目の「アナエアロビック(嫌気性発酵)」のコーヒーが入荷しました。
通常の生産処理と違って、酸素を抜いて発酵させるという発酵方法を使用しています。これは、発酵酵母の中に、酸素を嫌う酵母がいるため、酸素を抜いた状態で発酵させるという方法で、酸素がある状態で発酵させた時とは違ったフレーバーになります。
農園は、メキシコの名産地「チアパス」に位置する環境にも配慮されたサスティナブル農法を導入している農園です。
熟成した赤ワインのような風味をお楽しみください。
1480円/200g(税込1598円)
12月17日~『ゲイシャ1500』(パナマ産)

フローラルなアロマと柑橘類を思わせるフレーバー。
すっきりした甘みが特徴の珈琲です。
ゲイシャ種は栽培が難しく、あまりに生産性が低いために長い間全く注目されることもなく、ほとんどが姿を消し、現在では非常に貴重な品種となっています。
ラ・エスメラルダ農園は、農薬を使わず、完熟実だけを手摘みし、収穫後の加工も細心の注意を払って行われているなど、『世界最高のコーヒー』が生産されるにふさわしい農園です。
『Geisha1500』は、エスメラルダ農園で生産されたゲイシャ品種に冠されています。
6750円/200g(税込7290円)
『ゴールデンマンデリン』(インドネシア産)

インドネシアのコーヒーでも特に人気が高いマンデリン。
そのマンデリンの中で最高級銘柄が『ゴールデン・マンデリン』です。
マンデリンの産地として有名なトバ湖の中でも、均一で美しい発色が得られるよう厳選された地域で生産されています。
有機質に富んだ火山土で栽培、赤く完熟した実だけが丁寧に摘み取られます。
ゴールデンマンデリンは大粒の豆だけが選別され、出荷前には3回ものハンドピックが行われます。
標高1300~1500mのティピカ種です。
1280円/200g(税込1382円)
定番コーヒー豆
【ブレンド】

1.やぶ珈琲ブレンド
「やぶ珈琲ブレンド」は、飲みやすくマイルドで香り豊かなブレンドコーヒーです。「やぶ珈琲」で人気No.1の珈琲です。迷ったら、こちらをお試しください。
810円(税込874円)

2.なにわブレンド
カフェオレなどにもおすすめの「やぶ珈琲」オリジナルのブレンド珈琲です。
870円(税込939円)

3.モカブレンド
やわらかな香りと爽やかな酸味。 エチオピアモカシダモがベースの優しいブレンドコーヒーです。
820円(税込885円)
【有機栽培豆】

4.アンデスマウンテン
ナッツ系の香りに加え柑橘系の爽やかなフルーツの香りが特徴。飲みやすい味の珈琲。(南米・エクアドル産)
1150円(税込1242円)
【南米】

5.コロンビア スプレモ
コロンビア豆の大きさ規格で最大のSUP。適度な酸味や甘みもありバランスの取れた逸品です。
820円(税込885円)

6.ブラジル サントス
大粒で強いボディーと甘みが特徴的で、ブレンドにもよく使われる珈琲豆です。
800円(税込864円)

7.アマレロブルボン
アマレロブルボンは、その名からも分かるように希少なブルボン種100%のコーヒー豆です。自然乾燥式で作られる珈琲豆の中でも、欠点豆が少なく粒もそろっている上質なコーヒーで、甘みが特徴的です。
980円(税込1058円)

8.クレオパトラ
華やかな香りとマイルドなコク。 高1700〜1850mの山肌で栽培されるティピカ・ブルボン種。太平洋に面する農園で、強い海風とアンデスの山風に育まれ、寒暖差が激しいため高品質のコーヒーが栽培できます。
950円(税込1026円)

9.ブラジルショコラ
独特な風味の珈琲を作ることで有名なサントアントニオエステートから届いた珈琲。
苦味の中に、ほんのり感じられるビターチョコレートの味。ストレートで飲んでも楽しめるブラジル産 珈琲です。
950円(税込1026円)

10.エメラルドマウンテン
コロンビア全生産量のうち3%の最高級豆。芳醇な香りと豊かなコクが特徴
1780円(税込1922円)
【中南米】

11.ガテマラSHB
香り良くすっきりとした酸味と苦味。SHBとは海抜1350m以上で収穫された豆のランク
850円(税込918円)

13.コーラルマウンテン
コーラルマウンテンは首都サンジョゼの西部の山岳地帯(標高1400~1500m)とタラス川とコラリージョを結ぶ山岳地帯の急斜面で栽培されています。
1050円(税込1134円)

14.ベラクルースルビー
上品な甘みがあり、熟度が高く豊かな風味、なめらかな口当たりが特徴的
960円(税込1036円)
【アフリカ】

15.ケニアAA
力強いボディとキレのある深みが特徴
1050円(税込1134円)

16.キリマンジャロ
酸味と甘みをストレートで楽しみたい方にオススメ。 当店のキリマンジャロはタンザニア キボAA。
880円(税込950円)

17.モカイルガチェフィ
良質な酸味と香りは柑橘系の果物の香りを思わせる爽やかさ
1280円(税込1382円)

18.エチオピアモカシダモ
フルーティーな味わいで薫り高く、やわらかな口当たり
860円(税込928円)
【カリブ海】

20.ブルーマウンテンNO.1
カリブ海が生んだ珈琲の王様!味のバランスが取れた逸品
4680円(税込5054円)
【アジア】

21.マンデリンG-1
最上級だけの珈琲豆を集めたG-1グレード。コクと苦味が特徴
980円(税込1058円)

22.ゴールデンマンデリン
マンデリンの中で最高級銘柄が『ゴールデン・マンデリン』。
ゴールデンマンデリンは大粒の豆だけが選別され、出荷前には3回ものハンドピックが行われます。
1280円/200g(税込1382円)

23.カロシトラジャ
深みがあり、まろやかなコクが特徴
1180円(税込1274円)

24.パラダイスプレミアム(パプアニューギニア産)
パプアニューギニア産。ブルーマウンテンの苗木から作ったバランスの取れた珈琲。
1050円(税込1134円)
【太平洋】

25.ハワイコナ
肥沃な火山灰と管理された農法で生産されるコナコーヒーは水洗式コーヒーの中でも優れたアロマ、強いボディ、酸味、甘みを持つスペシャルティコーヒーです。
4980円(税込5378円)
【カフェインレス】

26. コロンビア デカフェ
化学合成物を使用しないウォータープロセスで97%のカフェインを除去。安心・安全のコロンビア産コーヒー豆です。
1200円(税込1296円)

27.ブラジル デカフェ
二酸化炭素抽出法を使い風味を残したカフェインレス。
1250円(税込1350円)
【数量限定コーヒー】

28.コピ・ルアク(インドネシア産)
ジャコウネコの糞から取れる幻の珈琲
11000円(200g)(税込11880円)